【前日(6日)のフランス語】この日は、ちょっと遠いところのアウトレットモールへ出かけました。
家内と娘と一緒にでかけたので、それなりの準備が必要です。
つまり、家内と娘がモール内でじっくり歩きまわっている時間の有効活用の準備。
ということで、私は、新たに作成しておいた4日の
NHK WORLD Françaisのスクリプトを持って出ました。
ゴールデンウィークの最終日なので自動車の混雑が懸念されましたが、道路は意外にもスムーズ。
やはり、モールでは時間が十分にありました。
家内と娘が入っている店の前のベンチで、私は
NHK WORLD Françaisのスクリプトの読解。
家内と娘が店を移動するとともに、私はベンチを移動してフランス語。
私が一緒に店に入ると急かすので、私がベンチでおとなしく座っているのは好評のようです。
このような感じで、スクリプトは随分進みました。
帰りもほとんど渋滞に巻き込まれることなく、スムーズでした。
【本日のフランス語】ゴールデンウィークも終わって、日常が戻ってきました。
ということで、朝の電車では、タブレットPCで、
BFMTV 。
当然のことですが、大統領選の結果に関するニュース一色。
オランド氏の勝利の演説、サルコジ氏の敗北の演説の様子がアップされていました。
二人とも、演説はゆっくりでした。
ゆっくりなので聞き取ろうとしました。
しかしながら、私に聞き取れる部分は誰が聞いても聞き取れるのではないかというような部分ばかり。
それにしても、この二人のこの演説は、しっかりと聞きなおしたいものです。
電車を乗り換えてからは、タブレットPC で、最新の
NHK WORLD Françaisのチェック
15分。
これは前日夜のニュースなので、まだフランス大統領選に関するニュースはありません。
ちょっと肩すかし。
それにしても、今日は、この
NHK WORLD Françaisもあまり聞き取れませんでした。
やはり、ゴールデンウィークのブランクの影響でしょうか。
下車後オフィスまでは、talik master slim に録音した
NHK WORLD Françaisのヒアリング
15分。
5月4日のニュースの録音です。
仕事が終わって、オフィスから駅までの間は、
NHK WORLD Françaisのヒアリング
15分。
朝と同じく、5月4日のニュースを聞きました。
帰りの電車の中では、4日の
NHK WORLD Françaisのスクリプトの読解。
夜、自宅では、
NHK WORLD Françaisのシャドウイング
30分。
5月4日のニュースです。
スクリプトを見ながら、音源は0.5倍速で再生してのシャドウイング。
ゴールデンウィークが終わって、フランス語が戻ってきた!という感じです。
にほんブログ村 勝手に600時間フランス語ヒアリングマラソン
記録(2012年5月7日23時5分現在)
前回からの走行時 1時間15分
通算走行時間 505時間25分
ゴールまで 94時間35分
スポンサーサイト
テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術