今日は外で用務がありました。
ちょっと遠距離で、乗り継ぎが多いこともあり、余裕をもって、かなり早めに家を出ました。
今日は、電車に乗る時間が長いので、電車の中では
「中・上級フランス語核心演習」を進めることにしました。
最初は余裕をもって座ることができたので、書くことが必要な「直説法半過去」の問題を解きました。
この問題は、与えられている動詞を文の中で半過去に活用させる問題だったのですが、ほとんどミスはありませんでした。
課題であった不規則動詞の活用も間違えませんでした。
やはり、このテキストの巻末の動詞活用表に取り組んだ成果なのか、以前に比べると、動詞の活用ミスが少なくなってきました。
もっとも、今日の問題は既に与えられている動詞を半過去形にするだけなので、簡単といえば簡単です。
その後、電車が混んできたので、書かなくとも答えられる問題を進めざるを得なくなりました。
そこで、「前置詞」の問題を解くことにしました。
電車に乗っている時間がそれなりにあったので、結構進めることができました。
用務を終え、帰りの電車でも、
「中・上級フランス語核心演習」を進めました。
引き続き、「前置詞」の問題。
朝夕あわせて、今日は、「前置詞」を相当進めることができました。
まだまだ間違いが多いのですが、特に、場所に関する前置詞に関して
、「dans」と「sur」の使い分けが理解できていない感じで、間違いが目立ちました。
この二つの違いは、論理的なものなのか?感覚的なものなのか?動詞との相性なのか?
一度、この差について、じっくりと考える必要があります。
仏検でも、前置詞問題は苦手としているところです。
夜には、次のシャドウイングを合わせて、
30分。
①「フランス語の書き取り・聞き取り練習 中級編」の「聞き取り」問題の部分
②「2011年度アンコールまいにちフランス語」応用編「フランス文学24人のヒーロー&ヒロイン」
にほんブログ村勝手に600時間フランス語ヒアリングマラソン
記録(2011年10月19日22時50分現在)
前回からの走行時間 30分
通算走行時間 433時間50分
ゴールまで 166時間10分
スポンサーサイト
テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術