【昨日(4日)の学習】土曜日です。
外出する用事があったので「ラルースやさしい仏仏辞典」を持って行きました。
移動の時間を利用して、結構読み進めることができました。
この日で483ページまできました。
進捗度は、483÷782=61.7%
【本日(5日)の学習】昼間に、ちょっとまとまった時間ができたので、
「仏検 準1級・2級必須単語集」準1級の部分の例文を、じっくりと、そして、何回も聞いてみました。
これは、最近は、夜にシャドウイングを行っているものです。
シャドウイングといっても、まだテキストを見ながらなのですが。
テキストを見ないでのシャドウイングは、テキストを見ながらのシャドウイングがしっかりできるようになってからということで。
まだ、テキストを見ながらでも、ゴニョゴニョとなってしまうことが多々あります。
そこで、今日は、特に、何回も聞きなおしながら、文章の意味を確認しつつ、リエゾンの確認も行いました。
リエゾンのところは、もれなく、テキストに印を書き入れました。
結局、この確認は、
1時間半行いました。
間をおいて、この
「仏検 準1級・2級必須単語集」準1級の部分の例文のシャドウイングを行いました
20分。
テキストを見ながらです。
昼間に確認をしていたこと、特にリエゾンのところに印を入れたこともあって、ずいぶんとシャドウイングし易くなりました。
あまり、リエゾンの印に頼ってはいけないのでしょうが、ともかくフランス語らしく発音できるようにしたいので。
【秋の仏検まで5カ月と2週間】6月に入りました。
秋の仏検第一次試験は11月20日(日)ですから、その日まで、あと
5カ月と2週間です。
たっぷりと時間はあるのですが、それにしても、あっという間に時はたってしまいます。
今はフランス語の経験値を高めることを第一に考えてフランス語に接していますが、仏検に向けた戦略もしっかりと立てる時期がきたのかなとも思います。
このところ、いろんなテキストを買いましたが、だいたい考えているテキストは買いそろえました。
テキストも揃ったので、どのように使っていくつもりなのか、一度、きちんと整理してみたいと考えています。
勝手に600時間フランス語ヒアリングマラソン
記録(2011年6月5日22時40分現在)
前回からの走行時間 1時間50分
通算走行時間 373時間35分
ゴールまで 226時間25分
スポンサーサイト
テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術